会社概要 |
|
称号 | カネトク小塚青果株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 小塚 彰(昭和34年2月27日生) |
取引銀行 | 北陸銀行中村支店 名古屋銀行北部市場支店 愛知銀行豊山支店 |
資本金 | 1.000万円 |
営業種目 | 青果仲卸売業 青果転送業 |
設立 | 1953年7月1日(昭和28年) |
直近売上高 |
24億円(平成30年度) |
従業員数 |
社員17名 パート社員4名(平成30年末) |
|
|
住所 | 〒480-0202 愛知県西春日井郡豊山町豊場八反107(名古屋市中央卸売市場内) |
電話番号 | 052-903-3071(代) 050-3538-2371(IP電話) |
FAX番号 | 052-903-3344 |
メールアドレス | kanetoku@smile.ocn.ne.jp |
主な取引先 | 地方卸売市場 地方仲卸 大手スーパー・小売店 加工業者 |
取扱い野菜品目 | 葉物 根菜 洋野菜 果菜 豆類 土もの 香辛つまもの 菌茸類 |
取扱い果物品目 | かんきつ類 りんご類 梨類 仁果核果類 ぶどう類 果瓜類 熱帯果物 |
~ラッキーボーイの創意工夫~
昭和20年代。創業者である小塚得治郎は ある想いを抱きます。
「北陸、信州の皆様へ新鮮な野菜を届ける事が出来ないか」
当時高価であった保冷車を買い、運転手を雇ったものの夏の暑さで野菜が腐り、失敗。
得治郎は、一つずつ氷を新聞紙で包み野菜を出荷。
名古屋の市場と同じ日に地方市場でのせり取引が可能になりました。
昭和38年 北陸地方をサンパチ(38年)豪雪が襲う。
新鮮な野菜供給が出来ないかと運路を試行錯誤し確保。
金沢市長より「北陸地方が未曾有の豪雪にみまわれたとき食料の確保と
輸送に格別尽力され、雪害食料対策に貢献するところまことに大でありました」
と感謝状を頂く。
常に信頼と協調によって愛される人間像になることに努め、
自身を「ラッキーボーイ」と語り、。
切磋琢磨を社内に浸透させ、心の練成に努めた創業者。
社員さん、家族を愛し大好きなお酒を皆と飲むのが大好きでした。。
創意工夫の精神で、あらゆる障害を乗り越え、お客様に支えられ
カネトクは誕生いたしました。
~新たなるカネトクへのチャレンジの歴史~
昭和28年 創業者得治郎が西枇杷島問屋町にて北陸地方への青果転送業と
して会社設立
30年 名古屋市上更通りに事務所移転
58年 名古屋市中央卸売市場移転に伴い仲卸権利取得
平成 9年 当時社長であった弘之 海外旅行先で急逝。美知子社長就任
19年 小塚 彰、社長就任